アーカイブ
分娩予定の皆様へのお願い
道外から里帰りされた方・道外からご家族がいらっしゃる予定の方へのお願い
現在、首都圏を中心として新型コロナウィルス感染症が爆発的に拡大しています。そのため道外から里帰りされた方に関しては、こちらのページのように対応させていただきます。
ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。
ブライダルチェックのページを追加しました。
4月1日よりブライダルチェックを始めました。
ブライダルチェックとは、主に結婚を控えている女性を対象とした婦人科検診です。妊娠や出産に影響を与える病気の有無を、あらかじめチェックする目的で行います。
細部はこちらのページでご確認ください。
売店・レストラン営業時間変更のお知らせ
当院が行っている新型コロナウィルス感染対策の一環として、3月14日(土)より当分の間、6階売店とレストランの営業時間を以下のとおりとさせていただきます。
ただし、ご利用は入院患者様に限定させていただきます。
平日・土曜日 19:00閉店→18:00閉店
日曜・祝日は今までどおり17:00閉店です。
外来患者様は、1階会計にて販売いたしておりますので、よろしくお願いいたします。
当院の新型コロナウィルス対策について(2020.3.13)
当院において新型コロナウィルス対策を、当分の間、以下のとおり実施いたします。
・患者様へのお願い
新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、当院では新型コロナウィルス感染対策として、極力外部との接触を避け、安全・安心な入院生活の確保を最優先と考え、当面の間、以下のことについてご理解とご協力をお願いいたします。
1 面会について
面会は基本的に原則禁止とさせていただきます。
医学的に必要と判断した場合のみ面会等が可能となりますので、よろしくお願いいたします。
2 同伴入院について
しばらくの間、中止とさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
3 お祝い膳について
ご家族様同席のお祝い膳は中止とさせていただきます。
患者様のみ各自室(病室)で召し上がっていただきますようお願いいたします。
4 外来受診の患者様につきましては、大勢の方の接触を避けるため、ご家族様には送迎のみとし、院内への出入りを制限させていただくこととなりました。
お子様の同伴につきましても、同様とさせていただきます。
5 外来受診の患者様は、1階ロビーで検温を済ませてから2階受付へお上がりくださいますようお願いいたします。
6 マタニティクラス等については、令和2年2月28日以降はすべて休止いたします。
マタニティクラス等の再開につきましては、このホームページにてお知らせいたします。
ご質問等がございましたら、お問合せ欄にてお問い合わせください。
今後の感染拡大等の状況に伴い、対応が変更になることもございますので、あらかじめご了承ください。変更の場合は、随時このホームページにてお知らせいたします。
患者様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。
医師着任のお知らせ
令和元年11月5日より、産婦人科 十川 佳苗医師が着任いたしました。
主として婦人科外来診療を担当いたします。
よろしくお願いいたします。
医師不在のお知らせ
11月 9日(土)、上田 寛人医師が不在となります。
患者様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解をお願いいたします。
医師不在のお知らせ
11月22日(金)
森 泰宏医師が不在となります。
患者様にはご迷惑をおかけいたしますが、
ご了承くださいますようお願いいたします。
育ての両親を希望される方へ 2019年度第2回セミナー開催のお知らせ
当院があんしん母と子の産婦人科連絡協議会に加盟して6年になりました。この協議会は望まない妊娠をされた女性を支援し、生まれてくる赤ちゃんが安全で健やかに、そして幸福に育まれるよう、行政と連携して支援する産婦人科の連絡協議会です。
今回、赤ちゃんを養子として迎え育てていきたいとお思いになっているご夫婦を対象としたセミナーを開催することとなりました。
お子さんに恵まれず、養子縁組をとお考えになっているご夫婦の方は、ぜひこの機会に足をお運びください。
開催日時:令和元年12月1日(日) 10:00~12:00(受付 9:30開始)
場 所:森産科婦人科病院 2階レクチャールーム
旭川市7条通り7丁目左2号
電話 0166-22-6125(担当:三田)
参加人数:5組程度(完全予約制)
参 加 費 :無料
申込方法:事前に上記番号に電話でお申し込みください。(セミナー参加の
要件がございます。)
その後、こちらから正式な申込書をお送りいたします。
お電話は平日午前9時~午後5時の間にお願いいたします。
主な内容:協議会の説明および活動内容
子どもとの縁組までの流れ
個別相談 質疑応答 など
セミナー参加の要件
①ご夫婦の年齢について(セミナー参加時におおむね42歳以下であること)
②ご夫婦での参加であること
③健康状態(精神状態)が良好であること
④日本国内に居住していること
⑤安定している職業があること
⑥結婚後3年以上経っていること
⑦ご夫婦間での実子がいらっしゃらない方
お問合せ、ご質問はメールでも可 mori-ansan@mori-hosp.jp