少子化の時代を迎え、より一層の医療の質的向上と 地域の皆さまがご利用しやすい病院を目指し、努力をしていきます。
- 名 称 医療法人 弘和会 森産科婦人科病院
開 業 昭和41年6月
診療科 産科・婦人科・麻酔科・美容皮膚科(光治療) - 専門治療 特定不妊治療(ART)
病 床 46床
所在地 〒070-0037 北海道旭川市7条通7丁目左2号
電 話 0166-22-6125(代表)
FAX 0166-22-6180
職員数 約100名
アクセス JR旭川駅より徒歩7分 立体駐車場あり
施設基準の届出について 令和2年10月1日現在
1) 基本診療料の施設基準
・ 急性期一般入院基本料 4
・ 妊産婦緊急搬送入院加算
・ ハイリスク妊娠管理加算
・ ハイリスク分娩管理加算
・ 診療録管理体制加算 2
・ データ提出加算 1(ロ)
2) 特掲診療料の施設基準
・ HPV核酸検出
HPV核酸検出(簡易ジェノタイプ判定)
・ 麻酔管理料(Ⅰ)
・ 医科点数表第2章第10部手術の通則5および6
(歯科点数表第2章9部の通則4を含む)に掲げる手術
・ 乳腺炎重症化予防・ケア指導料
・ 婦人科特定疾患治療管理料
3) 入院時食事療養費
・ 入院時食事療養(Ⅰ)医師
理事長 | 森 泰宏 | 医学博士 日本産科婦人科学会産婦人科専門医 母体保護法指定医 日本臨床細胞学会細胞診指導医 |
院 長 | 藤井 哲哉 | 医学博士 日本産科婦人科学会産婦人科専門医 母体保護法指定医 |
産院長 | 小島 貴志 | 日本産科婦人科学会産婦人科専門医 母体保護法指定医 |
副産院長 | 日髙 康弘 | 日本産科婦人科学会産婦人科専門医 母体保護法指定医 日本性感染症学会認定医 |
副産院長 | 上田 寛人 | 医学博士 日本産科婦人科学会産婦人科専門医 母体保護法指定医 日本周産期・新生児医学会周産期専門医(母体・胎児) 日本周産期・新生児医学会新生児蘇生法「専門」 コースインストラクター 日本胎児心臓病学会胎児心エコー認証医 |
医 長 | 森 悟子 | 日本産科婦人科学会産婦人科専門医 母体保護法指定医 日本臨床細胞学会細胞診指導医 高度生殖医療(ART)担当 |
医 長 | 小島奈緒美 | |
麻酔医長 | 長谷川宙希 | 麻酔科標榜医 日本麻酔科学会麻酔科認定医 日本麻酔科学会麻酔科専門医 |
十川 佳苗 | 日本産科婦人科学会産婦人科専門医 | |
顧 問 | 千石 一雄 | 医学博士(前旭川医科大学産婦人科教授) 日本産科婦人科学会産婦人科専門医・指導医・理事 日本超音波医学会超音波専門医・指導医 日本生殖医学会生殖医療専門医 母体保護法指定医 |