入院手続きについて

このエントリーをはてなブックマークに追加

入院に関する手続き

出産一時金直接支払制度

!!出産退院時の支払額軽減!!

『出産育児一時金直接支払制度』はご存知ですか?

当院では、出産退院時に、できるだけ現金でのお支払いを軽減するため、『出産一時金等の医療機関への直接支払制度』をご利用いただくことができます。

 患者様がご加入されている医療保険者に、当院が代わって一時金を請求いたします。

これにより、退院時に当院がご請求する出産費用について一時金(42万円)の範囲内は、現金等でお支払いいただく必要がなくなります。

・出産費用が一時金(42万円)を上回る場合は、差額分のお支払いが生じます。

・出産費用が一時金(42万円)を下回る場合は、当院が発行する分娩費用明細書の写しと合意文書、各健康保険者発行の請求書をそれぞれの保険者へ提出し差額分を請求することになります。

なお、分娩セット及び新生児の医療費等は別となりますので、現金等でお支払いいただくことになります。  

利用するにあたっての手続きは……?

出産入院中に担当事務がお部屋にご説明に伺い、この制度を利用するかしないか、合意文書に必要事項を記入していただきます。

確認のため、保険証または証明書のご用意をお願いいたします。(保険証の変更等がある場合は速やかにお申し出下さい。)

  ☆★☆出産者ご本人様が1年以上勤めた会社を退職後6ヶ月以内に出産の場合、退職前に加入していた保険組合での出産一時金の手続きが可能です。

この場合、資格喪失証明書が必要となります。(加入していた保険組合で直接支払制度専用の資格喪失証明書を発行してもらって下さい。)

限度額認定証

!!婦人科手術、帝王切開、長期入院など高額な入院費の保険負担額軽減!!

手術や長期入院が予測される場合には、『限度額適応認定証』を窓口へ提出していただくと、ひと月ごとの入院支払額(保険診療分)が自己負担限度額までとなり、お支払い時の負担額が軽減されます。

入院までに、加入している健康保険組合に『限度額適応認定証』を申請し、入院時に受付スタッフへ提出してください。入院に間に合わない場合は、入院中に申請し退院するまでに提出してください。

ご希望の方には、限度額適用認定証の代行申請をいたします。

詳しくは、受付スタッフへお申し出ください。

(加入している健康保険等によっては代行申請ができない場合もございますのでご了承ください。)

ご不明な点は、受付スタッフへお尋ねください。